皆さん、こんにちは!けちゃです!
「今流行りの海外サッカーの観戦を始めてみたいけど、何から調べていいかわからない」
こんな悩みを抱える方に向けて、けちゃが愛してやまないFCバルセロナの魅力をわかりやすく丁寧に解説していきます!

この記事を読めば、サッカーが大好きなクラスメイトとも語り合えること間違いなし!
ぜひ最後までお楽しみください。

FCバルセロナの特徴と魅力
【哲学】世界で最も美しいフットボール
バルセロナの最大の魅力は、世界で最も美しいと言われるパスワークです。
サッカーの醍醐味といえばゴールシーンが浮かびますが、実際に欧州サッカーでも1試合あたりの平均得点数は3点を下回ります。
そのため、ゴールシーンはもちろんのこと、ゴールに繋がるまでのパスワークを楽しむことがサッカーファンへの第一歩と言えるでしょう。
バルセロナは世界で最も美しいパスワークと称されます。
レジェンドで今は亡きヨハン・クライフは、このような名言を残しています。
「美しく敗れることを恥と思うな、無様に勝つことを恥と思え」
このクライフの哲学の元、美しいサッカーを体現するチーム、それがFCバルセロナです。
メッシやブスケツ、ピケといったバルセロナのユース出身の選手が主体となり、唯一無二の芸術的サッカーを世界に披露し続けています。
ワンタッチパスでリズム良くボールを運び、ゴールに迫るそのパスワークはまだ見たことのない方には間違いなく衝撃を与えるでしょう。
【世界No.1プレイヤー】リオネル・メッシ
この投稿をInstagramで見る
リオネル・メッシ。
この男の存在を無視してバルセロナ、いやサッカーというスポーツを語ることはできないでしょう。
元バルセロナ監督のルイス・エンリケは「メッシを讃える形容詞はほとんど残されていない」と述べており、彼のプレーの凄さはもはや表現することさえ難しいレベルにあります。
メッシは過去に6度のバロンドール(世界最優秀選手賞)をしており、この記録はサッカー界で他に例を見ません。
その最大の特徴はなんといってもドリブル能力にあります。
33歳と、サッカー界では熟年期とも言われる年齢にも関わらず、19-20シーズンでは合計182回のドリブル成功数(同リーグ2位はフェキルの98回)を記録しており、他の追随を許さないそのドリブルスキルは見ていて圧倒されるものがあります。
「リオネル・メッシのプレーを見ることができる」ということが、バルセロナの最大の魅力の一つと言っても過言ではないでしょう。
【最強のライバル】レアル・マドリード
バルセロナを語る上で欠かせないこと、それは世界最強のライバル、レアル・マドリードの存在です。
レアル・マドリードは、世界最多である34回の同リーグ優勝の記録を持ち、またUEFAチャンピオンズリーグでも13回という歴代最多の優勝記録を誇っています。

最も熱い死闘が繰り広げれる「バルロナ VS レアル・マドリード」。
サッカー界ではこの試合を「クラシコ(伝統の一戦)」と呼び、世界中のサッカーファンがこの対決を楽しみにしています。
クラシコの通算対戦成績は245戦中96勝97敗52分とほぼ互角となっています。

クラシコはサッカーの試合内容もさながら、観客員の応援や野次も凄まじいものがあり、通常のサッカーの試合とは一線を隠すほどに白熱し熱気を帯びた試合となります。
永遠のライバル、レアル・マドリードの存在によってバルセロナの魅力は一層引き立っているのです。

注目の選手紹介
バルセロナにはメッシ以外にも世界最高峰の選手がたくさんいます!
アントワーヌ・グリーズマン
この投稿をInstagramで見る
グリーズマンは1991年生まれのフランス代表FWの選手です。
2019年夏にアトレティコマドリードからバルセロナに移籍しました。
この選手の最大の特徴は圧倒的な決定力と、得点後に見せるとっても可愛らしいユニークなパフォーマンスです。
11月29日のウエスカ戦では弾丸ミドルシュートを炸裂し、娘さんとの約束だったとてもユニークなパフォーマンスを行い世界を賑わせました。
バルセロナに移籍後、思うように結果を残せていないグリーズマンですが、今後の活躍に期待が高まります。
マルク=アンドレ・テア・シュテーゲン
この投稿をInstagramで見る
シュテーゲンは1992年生まれのドイツ代表GKの選手です。
この選手を語る上で欠かすことができない特徴、それはなんといっても世界一のフィード能力(パススキル)です。
2019-20シーズンでは、GKにも関わらずアシスト(得点に繋がるパス)を2点記録しました。
GKとしてのセービング能力もさることながら、この足元の技術もバルセロナのサッカーを見る上では欠かせない魅力となっています。
フレンキー・デ・ヨング
この投稿をInstagramで見る
デ・ヨングは1997年のオランダ代表MFの選手です。
彼の最大の特徴は、華麗なドリブル能力です。
敵に囲まれてもスルスルと守備を交わし、パスを供給するその姿にレジェンドのイニエスタやシャビを重ねるファンも少なくありません。
バルセロナ全盛期のレジェンド達がクラブを去った後、これからのクラブに輝きをもたらすのはこの男かもしれません。
アンス・ファティ
この投稿をInstagramで見る
アンス・ファティは2002年生まれのFWの選手です。
16歳298日というクラブ史上2番目の若さでトップチームデビューをすると、その1週間後にはクラブ最年少ゴールを決め、その後も次々とサッカー界の記録を塗り替えています。
最大の武器はドリブルの突破能力と類い稀なる得点力にあります。2020年9月3日にはスペイン代表デビューも飾りました。
バルセロナの未来、ネクストメッシと言っても過言ではないでしょう。
バルセロナの試合を観戦する方法
DAZN
月額1925円で、ラ・リーガ(国内リーグ)を全試合放映しています。
バルセロナの試合に関しては全試合日本語の実況解説付きとなっています。
また、見逃し配信やハイライトなどのコンテンツも整っています。
1ヶ月無料体験を実施しているので、気になる方は試してみてはいかがでしょうか。
UEFA TV
完全無料で、チャンピオンズリーグ、ヨーロッパリーグ、ネイションズリーグを配信しています。
音声は英語となっています。
アプリバージョンもあり、登録も非常に簡単です。
英語表記ではありますが、直感的でも使いやすい仕様になっています。
全試合が放映されるわけではないという点、試合によっては見逃し配信がない点がネックと言えますが、それでもこれらの試合を無料で見れる点は最大の魅力です。
Barca TV
意外と知られていないのがこのBarca TV。
有料プランと無料プランがあります。
無料プランでも試合のハイライトやトレーニングシーンなど様々なコンテンツが利用できます。
有料プランは1ヶ月4,49ユーロ(約560円)で加入ができ、過去の試合を含む3000本以上のビデオや選手のドキュメンタリー、インタビューが視聴できる超優良コンテンツとなっています。
月額利用できたり、年間まとめてに支払いしかできなかったりと、まだ運営が安定していない点がネックとなっています。
入会を検討されている方はタイミングを見計らって加入することがお勧めです。
最後に
いかがだったでしょうか。
まだ海外サッカーを見たことのない方、これまでバルセロナに注目をしていなかった方。これを機に、バルセロナの試合をチェックしてみませんか?
百聞は一見に如かず。
本当に魅力的で心からサッカーを楽しむことができるFCバルセロナライフは目の前にあります!
