
やることがなくなってきたの…
おすすめの趣味を紹介するよ!

こんにちは!けちゃです!
今回はこのような悩みを抱える方に向けた記事です!
- 家でできる趣味を見つけたい
- 一人だとすぐに飽きてしまう
- 家にいる時間が長くて暇になってきた
超インドア派で休日は家にこもりっぱなしのけちゃが、家でも楽しめる趣味と、その楽しみ方についてお伝えします!
魅力たっぷりの時間の使い方になっているので、ぜひ参考にしてみてください!

インドア趣味を楽しむコツ:Twitterアカウントを作る

アカウントしか持ってないよ?

もったいない!!!
せっかく趣味を楽しむのなら、趣味用のアカウントは絶対に作りましょう!
特にインドアの趣味は、Twitterを始めることで趣味仲間がたくさん増えます。
一緒に楽しめる仲間が多くなることで、趣味の楽しさは何倍にも何十倍にも膨れ上がるのです。
趣味が長続きしない大きな原因は「飽き」にあります。
飽きずに楽しみ続けるためには、一緒に楽しんだり、競い合ったり、感情を共有する仲間がいることがとても重要なのです。
リア友としか遊んだことなかったという方は、これを機に趣味用のTwitterアカウントを開設してみてください!

おすすめの趣味①:読書
読書のおすすめポイント
- 知識が増える
- 時間が無駄にならない
- 初期費用ほぼ0円
- 電子書籍を使えばすぐに読める
読書は知識が増えたり、社会に出てからも役立つことが多かったりと、メリットがすごく多いですよね。
ただの趣味として完結せず、自己投資にもなるのでとってもおすすめです。
また、その他の趣味と違い初期費用がほとんどかからないため、「とりあえずチャレンジしてみよう!」と手軽に始められる点もおすすめポイントの一つです。
今では多くの本が電子書籍版もあるため、本屋に行かなくても読みたい本がすぐに読めてしまいます。
また、電子書籍は紙の本よりも数百円安い点も良いですよね。
まだ電子書籍を使ったことがないよって方はぜひ試してみてください。

読書の懸念点と楽しみ方
- 1冊ごとにお金がかかる
- 活字嫌いには苦痛
1冊数百円で読めるとは言っても、趣味として本格的に読書をするのであれば結構なお金がかかりますよね。
金欠だから厳しい!という方には、メルカリで本を買ってメルカリで売ることをおすすめします。
手間はかかってしまいますが、これで費用はメルカリ手数料と送料分程度に抑えられます!
※転売による利益を出すのはご法度なので注意しましょう!
また、活字を読むのが苦手だ!という方は、自分の趣味や興味のある分野からチャレンジしてみましょう!

趣味に関する本から読んでみると、楽しみながら活字にも慣れることができ、趣味の知識の幅も広がるのでおすすめです^ ^
こんな方におすすめ
- 手軽に始めたい
- 時間を無駄にしたくない
- 知識を人と共有したい
「趣味は何ですか?」と尋ねたときに「読書です!」ってはっきりと言える人って意外と少ない印象があります。
しかし、読書も立派な趣味の一つです。
せっかくの趣味なので、読んで終わりではなくSNSで共有しながら楽しんでみてください!
2020年版のおすすめ書籍についても記事にしていますので、よかったら参考にしてみてくだい!

おすすめの趣味②:サッカー観戦
サッカー観戦のおすすめポイント
- ファン同士の繋がりが熱い
- 熟練者から初心者までの層が広い
- 生活にメリハリができる
国内、国外のチームを問わず、ファン同士の盛り上がりや繋がりの強さがサッカー観戦の魅力です。
さらにファンの年齢層も幅広く、ファン歴数ヶ月の初心者から何十年も見続けている熟練者まで一緒に楽しむことができることが最大の魅力と言えるのです。
僕はFCバルセロナ(以下、バルサ)のファンなのですが、バルサの試合は1週間に1回程度の頻度で行われます。
※今年はコロナの影響で少々過密日程気味
開催日時が決まっているため、試合に合わせて生活リズムやモチベーションを作ることができるのです。

今日中にできるだけ仕事を
終わらせれるように頑張るぞ!
サッカー観戦の懸念点と楽しみ方
- 何から見始めればいいかわからない
- 1人で見ても盛り上がれない
- ルールが分からない

どの試合を見ればいいんだろう…
まずは一つ応援するチームを決めて、その試合を中心に観戦を始めることがおすすめです!
「名前がかっこいい」「住んでいる近くのチーム」「知っている選手がいる」
応援チームの決め方はどんな理由でもOKです!
それでも決められない!っていう方は、僕と一緒にバルセロナを応援しましょう^ ^

また、観戦を始める前に、必ず応援用のTwitterを作り、同じチームのファンをフォローしましょう!
積極的に呟いたりフォローをすれば、数十人〜数百人のフォロワーさんとすぐに出会えるはずです!
これによって試合観戦を何倍もの盛り上がりで楽しむことができます。
また、ルールや選手などが分からなくても親切なファン仲間がたくさん教えてくれるので心配不要です!
観戦手段はDAZNがおすすめです。
月額1,925円(税込)で、Jリーグや海外サッカーの数多くの試合を配信していて、スマホで簡単に登録、視聴ができます。
また見逃し配信やハイライトなど、サービスも豊富です。
1ヶ月無料キャンペーンをしているので、気になる方は登録してみましょう!
こんな方におすすめ
- スポーツが好き
- 誰かと一緒に盛り上がりたい
- 適度な時間を趣味に使いたい
サッカー観戦そんなに興味ないよ〜という方でも、家族で日本代表の試合を見たりしている時間って楽しいですよね!
そうなんです!一緒に楽しむ人がいれば、スポーツ観戦は楽しさが何倍にも膨れ上がるものなのです。
趣味に時間を取られすぎないにも関わらず、熱く盛り上がることができる。
これ以上にバランスの良い趣味はないと僕は思っています!

まとめ
今回は、家でできる趣味を見つけたい人に向けて、家でも楽しめる趣味と、その楽しみ方についてお伝えしました!
超快適インドアライフを楽しむためにはTwitterは必須です!
家にいると人肌恋しくなったり、人と話したくなったりするものです。
読書やサッカー観戦、また他の趣味を、Twitterで知り合った趣味仲間と共有しながら楽しむことができることがインドア趣味の醍醐味なのです。
皆さんもぜひ試してみてくださいね!
