こんにちは!けちゃです!
11月27日にブログを始めて3週間が経ちました。
仕事をしながらも頑張って毎日更新を続けています!
自分でも驚くほどにブログに熱中している日々なのですが、実は毎日のように壁にぶち当たっています。
正直心が折れそうになる瞬間も山ほどあります。
今回は、サラリーマンをしながら毎日更新を続ける僕の悩みをぶちまけます!

初心者ブロガーけちゃの悩み① 「テーマが定まらない」
ブログを書き始めて3週間が経ち、書いた記事の数は21。
最初は雑記でふと気になったことや趣味にサッカーについて書いたりしていました。
その中でも教育や保育の分野について調べたり書いている時間が楽しく、この分野なら何か貢献できるような記事が書けるかもしれない!と感じました。
そのため今は「教育系ブログ」として6日連続で教育・保育をテーマにブログを書いています。

確かに教育系の記事を書きたい!という思いはあるのですが、悩んでしまう大きな理由があります。
✅ すでにあるブログがのクオリティが高すぎる
ブログ経験者さんは一度は感じたことのある悩みではないでしょうか。
例えば教育や保育に関する記事は、ベネッセなどのそれらの分野を専門とする会社がきれいにまとめていることが多いのです。
調査段階でそれらを読み、これ以上にまとめるのは無理かもしれない…と断念してしまうことも少なくありません。
方向性と対策としては、個人ブロガーらしく経験に基づく内容や、意見をバシバシ主張していく記事が良いのかなと思ったりしつつも、まだまだ解決せず絶賛悩み中のけちゃであります。
初心者ブロガーけちゃの悩み② 「Google AdSenseに通らない」
12月2日に申請したGoogle AdSense、ですが、本日見事に落ちました!😭
気張らず、気長に頑張りたいと思います💪#ブロガーさんと繋がりたい #ブログ初心者 #Googleアドセンス
— けちゃ💮教育系ブロガー💮 (@ketchup7_) December 13, 2020
実はすでにGoogleアドセンスの審査に2度落ちています。
1度目はこのツイートにあるように、12月13日です。
この時はプライバシーポリシーが未設置などいくつか問題点があったのでそう焦ってはいませんでした。
Twitterのフォロワーさんから助言を頂いたり、ブログを拝見したりして必要事項を記載し、12月17日に再申請をしました。しかし…
まさかの申請から2時間後に却下の連絡
2時間という短時間にさすがにショックを受けました。
正直なところ、「良いブログをかけば収益は後からついてくる」 という考えを持っていますので、焦りは全然なかったのですが、
こうなってしまうと泥沼。
Twitterで「○日でアドセンス合格しました!」という記事が今まで以上に気になってしまうように…!
こんなことに気を揉んでいても仕方ない!模索しながら書き続けるしかないのだから。
そう思い、Twitterで「アドセンス」「AdSense」「姉」というワードを1週間限定でそっとミュートにしました。
まだ収益を考える時期じゃない!
一つずつ、自分らしく積み重ねて行こう。
結論:周りと比較しても仕方がない!
悩みについて書いていて思ったのですが、今悩んでいることって結局周囲との比較なんだな、と。
リベラルアーツ大学の両学長は、「SEO対策やタイトル、分析などはブログ・アフィリエイトにおいて大切なことだけど本質ではない」と言っています。
そして「本質は、魂をこめたサイトを作ることである」と。
すごく好きな考え方で、僕もこんな想いを持ってブログを始めました。
しかし気づけば周囲との比較でPV数が気になっていたり、アドセンス収益が気になったり。
「魂を込める」この言葉を心に刻んで、自分のペースで頑張っていきたいです。
